設計監理の流れ

1建築の相談 (無料)

まずは建築計画に関する相談を伺います。
必要に応じて現場又は既存建物を見させていただきます。

2企画提案

具体的に話を進めていく場合、立地条件・関係法令規制等を確認し、要望・資金のヒアリングに沿って初回のプランを提示させていただきます。同時に設計監理費用の見積も確認していただきます。
この段階でプランに納得がいかなかったり、フィーリングが合わず継続して設計を任すことが出来ないと感じた場合は遠慮なくお断りください。この段階では費用はかかりません。

3設計監理契約

設計業務を任せると判断していただいた場合、当事務所から重要事項説明をした上で設計監理契約をします。

4基本設計

企画提案時での初回のプランを踏まえ、概ねの骨格を決定していきます。
建築の計画が1回の提案で決定するような事はなかなかありません。
何度も話し合いを繰り返しながら納得するまで内容を練り上げます。
ここまでの段階で、図面・完成模型・完成予想図(パース)などで内容を確認していただきます。

5実施設計

基本設計で決定した提案を元に工事見積や実際の工事が出来るように詳細な図面を作成します。
基本設計では決めていない詳細な内容を決定していきます。
仕上材料や設備機器についても決定していきます。

6工事見積

施工業者をどうするかは様々ですが、設計図書に基づき見積依頼を施工業者にします。
通常は当事務所でお勧め出来る業者にて指名競争入札方式によって決定しています。

7申請手続き

建築工事には各関係法令に基づき、建築確認申請であるとか許可申請などが必要になりますので、必要に応じて申請手続きを代行します。

8工事着手

いよいよ工事着工です。
新築であれば必要に応じ、地鎮祭・上棟祭などを行います。
工事中は設計図書(設計図)に基づき工事が適切に行われているか確認・指導したり、施工図をチェックし工事内容に問題がないかを確認していきます。これを工事監理業務といいます。

9中間検査・完了検査

行政機関又は指定確認検査機関による中間検査及び完了検査を受けます。
建築の内容によって検査の内容や受ける内容も異なります。全てにおいて監理者として立会い、検査済証を発行してもらいます。
当事務所でも仕上げの出来上りを含む設備作動等の検査を行います。

10建物引き渡し

建物・設備の取扱い説明を行い、各種保証書などの引渡し書類と共に鍵をお渡しいたします。
※この業務の流れは標準的な住宅建築を受注する一例であり、物件内容などの条件によって多少異なります。